top of page


久保田
ゆういち
YUICHI KUBOTA
桜井市議会議員
桜井の未来をつくる
of SAKURAI
Creating the future
介護福祉士 介護支援専門員
私の決意。
私は桜井で生まれ育ちました。
子どもの頃の桜井市は材木の町として活気があり、桜井駅前には多くの商店や飲食店が軒を連ね、賑やかであったことを記憶しています。
桜井駅は新しくなりましたが、自身の成長とともに活気も失われていき、商店街もなくなりました。
そんな状況の中、一度は大阪で就職をしましたが人の役に立ちたいとの想いで、地元に戻り介護の道に進みました。
そして、介護の仕事をしながら、桜井市の活気を取り戻そうと、桜井市を愛するメンバーで地域団体を立ち上げ、桜井駅前をメインにイベント活動をしてきました。
しかし、介護では高齢者やそのご家族、地域団体では若者から現役世代まで、多くの方と関わる中で政治でしか解決できない問題に数多く直面しました。
待っていても何も変わらない。私がやるしかない!
介護で培った「福祉の心」と地域団体を立ち上げ活動してきた「行動力」で桜井市に活気を取り戻し、「ゆりかごから墓場まで」安心して楽しく暮らせる桜井市をつくるため精一杯働きます。 そのためにはみなさまのお力が必要です。どうぞよろしくお願いいたします。
久保田 裕一

桜井の未来をつくる
4本の柱

2.こそだて・みんなで
これからの桜井市を担う子どもたちを、
みんなで支えるまちに
●桜井市独自の出産一時金給付などの手厚い出産サポート制度で安心安全な子育て環境へ
●義務教育での給食費無償化の実現
●義務教育における発達支援の拡充
3.かつりょく・かつやく
人が集まり活気にあふれ、
人・道・交通が繋がるまちに
●物価高騰に対する桜井市独自の支援制度の導入
●活気あふれるまちづくりのための桜井駅前の活性化
●頑張る飲食店や個人事業主への桜井市独自の支援金制度の拡充
●桜井市の豊富な観光資源を活かした新たな戦略で観光のまち桜井市へ


4.へんか・しんか
市民に身近な行政づくりと
若い人がチャレンジできる新たなまちに
●若い世代が活躍できる起業サポート、空き店舗貸出しなどの支援制度導入
●若い世代が桜井市に移住する独自助成制度導入
●幅広い市民からのアンケート調査の実施で市民の声を聞き、実行することで住みやすいまち桜井市へ
PROFILE
生い立ち
● 1977(昭和52)年12月20日生まれ
● 桜井南幼稚園 卒園
● 多武峰小学校 入学(4年終了後廃校)
● 桜井南小学校 卒業
● 桜井中学校 卒業
● 大阪電気通信大学高等学校 卒業
● 大阪電気通信大学短期大学部 卒業
職 歴
● 親和電機株式会社
● 社会福祉法人 大和桜井園
● 有限会社 ほほえみ
● 株式会社 あいネット
● デイサービス 小春日和
● メディカルケアサービス株式会社
● 株式会社おおきに 取締役
【現在】株式会社 桜の心(介護・福祉企業)を設立し代表取締役に就任
地域活動
● 桜井市を盛り上げる地域団体
● Mujaki設立(2018年4月)
● 縁桜 設立(2019年4月)
資 格
● 介護福祉士
● 介護支援専門員など






bottom of page




